Q&A
掲示板によくある質問をまとめました。
Q.水中や、水槽の壁面に変な虫のようなものがいて、うごめいている。

A.ミズミミズ、プラナリアで検索してください。

壁面にびっしりへばりついているが、水流でゆれるように動いていて、自力では動いてなさそうな場合。

水槽立ち上げ初期に生じるコケ(半透明)のようなもの、
もしくは、ワカサギなどを与えた場合にへばりつく脂分です。
よほどひどい場合でない限り、魚に影響はありません。
柔らかい布や、専用の掃除道具でさっと拭けば簡単に落ちます。

どちらも清潔に、こまめに水換えを行ってください。
濾過層内や、底石などにも汚れがたまっているかもしれません。
Q.ポリプテルスを買ってきたけど、えさを食べない。

A.水槽導入初期は環境になれずに1週間ほどえさを食べないこともあります。
たいていは2,3日で食べますが、1ヶ月というような長期的な拒食の場合は水質が悪いなどの原因が必ずあるはずです。
環境が悪くなければ、2,3日もすればえさを食べますのであまり心配は要らないでしょう。
人工飼料に慣れていない固体の場合は、生きたえさや、魚のぶつ切りなどを与えてみてください。
また、周囲が明るく人の気配などがある場合、警戒して食べないこともあるので、
消灯後に与えてみるのも良いでしょう。

日ごろ普通に餌を食べていたのに、急に拒食することもあります。
長いときは、一ヶ月など、心配になることもありますが、
健康面や、環境に問題がなければ、そのうち食べ始めます。
Q.この種は何cm水槽で飼育できますか?

A.自分で最大体長を調べて、判断してください。
安易に質問されても、優しい言葉は返ってきません。
大体の目安を記しておきますが、私個人の考えで、これよりも小さな水槽で、
飼育されている方もおられますが、同意を求めるような質問はやめてください。
(最初から大きいものはのぞく)
60cmレギュラー・・・セネガルス、レトロピンニス。
90×45・・・・・・・・・ デルヘッジ、パルマス、モケレンベンベ、ウィークシー、ラプラディ、ビュティコファリ
120cm×60cm・・・ エンドリケリー、コンギクス、オルナティピンニス

理想はこのサイズよりもすべて一ランク上になります。
正直な話、体長30cm+の魚を奥行き45cmの水槽で飼育していますが、
はっきり言って、パルマスなどの30cmオーバークラスの魚は1200×450でもかなり狭く感じます。

ただ、普通の家庭ではなかなか大きな水槽なんて置けませんから、
その辺はご自身のさじ加減で。

*注 上記に示したサイズ以下で飼育されている方を否定するつもりはまったくありません。
また、魚の飼育に長けた方は上記の通りではありません。
より大きな魚を丁寧に飼育されている方もおられます。

ですが、初心者の方や、こまめな手入れ、観察が出来ない方はトラブルを避けるためにも、
より大きな水槽で飼育されることをお勧めします。

Q.繁殖させたいんですが?

A.これまでに発行されたポリプに関する書籍を可能な限り自力で収集して、
自力で試行錯誤してください。
気楽に掲示板に質問して得られるものではありません。

もちろん真剣に繁殖の話を皆さんでしていただくのは大いに喜ばしいことですが、
「はじめまして!セネガルスを昨日かって来ました!繁殖させてみたいです!」
見たいなのはご勘弁を。
Q.混泳にお勧めの魚はありますか?

A.
コリドラス、プレコとの混泳は厳禁です。
質問が漠然としすぎています。熱帯魚は数千種類とおりますので、
その中から自分のお好みを上げて、
「この魚は混泳可能ですか?」と聞いたほうがいいでしょう。

管理人はもちろんすべての魚種に精通しているわけではなく、似ているパターンから例を出したりする程度です。
ここを見ている方で、飼育経験がある方ならばお返事をいただけるかもしれません。

よくある失敗談として、ポリプテルスの成長期にオスカーと一緒に混泳してしまった例があります。
オスカーは何の餌でも食べ、浮いているものから沈んでいるものまでものすごい食欲で吸い込むように食べてしまい、肝心なポリプテルスまで餌が回らなくなります。
オスカーを満腹にさせてからポリプに餌をまわすとなると、それ相応の気合が必要ですので、一緒に飼育するのであれば、かなりの気合を持って望んでください。

正直言って、ポリプは他の魚と混泳させないことが一番です。